
ジャッカルに欠けているポジションになるために
私は香川県出身で、東京のIT企業でシステムエンジニアとして就職しました。中学時代によくバス釣りに通っており、社会人になり久しぶりに相模湖にバス釣りへ行った際にジャッカルのデラクーにて釣果に恵まれ、それから再びバス釣りにのめり込みました。
私が中学生の頃見ていたジャッカルはバス業界を牽引する存在でしたが、大人になり久しぶりに見たジャッカルはソルトやトラウト、アウトドアにも進出し、釣り業界全体を盛り上げているトップのような存在になっていて、憧れを抱きました。
そんな中、私がしている仕事で直接誰かを笑顔にできていない、誰かの役に立ちたいという気持ちが募っていた頃、小野社長のSNSで採用情報を知りました。システムエンジニアという職種の募集はありませんでしたが、部署や募集職種にシステムエンジニアがないということは会社にシステムエンジニアの価値や知識が“まだないから”だと考え、これからのジャッカルにとって必要なポジションであり、私が貢献できることをアピールしようと思い応募しました。採用通知をいただいた時はとてもうれしかったと同時に、私ができることをしっかり考えてやらなければと決意しました。

社内唯一のシステムエンジニアとしての試行錯誤
現在所属している電算部は、システムを構築したりプログラムを組んだりするような部署ではなく、構成部材の登録~発注、貿易業務、基幹システムの運用等幅広い業務に関わる部署で、入った当初は自身に何ができるのかを考えるところからのスタートでした。
そんな中、物流部の方から「エクセルを用いた業務が多いので自動化できる?」と聞かれ自動化のプログラムを組んだり、常務から「社内の情報が散らばっているのでどうにかできないか」と依頼され、BIツールの導入によるデータの整理/分析基盤の構築を部署として提案するなど、上司、先輩方が私の業務内容を一緒に考えてくださったおかげで、自身の知識をフル活用できる業務を任せていただけるようになりました。現在は生産性向上や業務効率を図る、俗に言うDX化などを業務として行っています。


ジャッカルをアップデートし続けるために
私の仕事によって楽をできる仲間が増えている、できなかった分析もできるようになっている、と今なら入社前に必要だと思っていた人材に近づけていると自信を持って言えます。今では社内の課題をヒアリングし、システムによる改善策を提案することもあれば、在庫分析画面や販売予測画面を作成し、それまでなかった観点からの分析を行うこともあります。売上に直結するような業務内容ではないですが、データ分析に関連する時間的なコストカットや、分析結果にもとづいた営業活動の促進など、間接的に売上アップに貢献することを目的とし業務を行っています。ジャッカルをどんどんアップデートするために、自身もアップデートし続けることが必要です。ITに関して一番詳しいのは私であり、自身で答えを見つける力が求められているため、ITのトレンドニュースや技術ブログは毎日必ずチェックし、できるだけ最新の情報に触れるようにしています。将来はより大きな仕事を行うため、管理や企画の仕事をするプロジェクトマネージャーのような役割になることを目指しています。
FOR YOUこれから一緒に
仕事をするあなたへ
ジャッカルは会社として規模がどんどん大きくなっています。
それに伴う顧客や販売商材の増加、SNSの普及による情報の速さ等に対応するにはIT(データ分析や効率化等)が必要不可欠であり、どう対応していくかを考えていかなくてはなりません。
私自身もまだ全然できていませんが、視座を高く持ち今と将来に何が必要かを一緒に考えて行けるような仲間が増えれば楽しいなと思います。新たなことを見つけて作れる「Discover the Unexpected(思いがけない発見)」精神で、一緒に仕事をしましょう。